943件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

レンタル自転車を置ける施設を設置することなど,市民観光客の方も魅力的な体験ができる観光振興につながるということで御要望をさせていただいておりました。本市は言うまでもなく,徳島県で唯一の自転車競技場である小松島競輪場を有し,競輪事業をはじめ,近年ではイベントも開催されるなど,新たな機能創出に向けた取組も進められております。  

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

このため,市内を訪れる観光客への利便性生活利便性向上と,地域活性化を目指し,都市計画マスタープランにおいて都市計画法に基づき,地域の特性を生かすことができる地区計画制度を活用する考えでございます。  議員からは区域区分,それを将来を見据えて市街化区域にできないのかという御提言といいますか,御案内をいただきました。

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

また、交流人口増加ということに対して、横のつながりで町全体が盛り上がっていくだろうというふうなお話につきましては、これは私もそのように思うところでございまして、今まだコロナ禍で、なかなか交流人口を増やしていく、あるいは観光客を増やしていくということは、これは少しはばかられるところではございますが、現在、藤の花も、今年度、強剪定を行って、藤の花も大分隙間ができて、下に垂れるような、そういうふうに業者

鳴門市議会 2021-06-15 06月15日-03号

この妙見神社は、四季折々に市民観光客など、いろいろな方に親しまれています。トリーデなるとからの展望は、四方の360度、鳴門市内から徳島方面、遠くの吉野川をはじめ、鳴門海峡の公園方面小鳴門海峡方面太平洋方面が望めます。 そして、鳴門市の戦没者を慰霊する忠魂碑があります。これは、昭和29年10月に、鳴門忠魂碑合祀建立協賛会によって建立されました。

三好市議会 2021-06-10 06月10日-03号

三好市は四国一の面積を持ちながら、豊かな自然環境があり、それを求めて多くの観光客が訪れています。コロナ禍でもバイクや車が多く通りますし、最近ではソロキャンプや車内泊を楽しむ方なんかも見られます。また、山は水源地でもあり、住民の方が作業にも入ります。林業の方、それから建設業の方もそこは多く通るところでございます。

三好市議会 2021-06-08 06月08日-02号

まず、大歩危祖谷ナビでございますが、これまで観光客に対する旅前情報提供として、三好観光課が管理する観光ホームページ、それと三好観光協会が管理するホームページが存在しておりました。内容につきましては、ほぼ同じ内容観光情報として重複して配信されていたことから、ホームページの一元化を図るために、今回2018年度より大歩危祖谷ナビとして配信しているところでございます。

小松島市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会議(第4日目) 本文

また,ホテル建設をされております,そういう観光客が泊まるところの近くにレンタルサイクル,また宿泊施設近くや拠点となる場所整備活用することも重要になってくると考えます。アフターコロナポストコロナにおいて観光資源につながるよう,本市での滞在時間を長くしていただけるというメリットも大いに期待できると思います。

小松島市議会 2021-03-19 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-19

◎ 吉見委員  それで,観光客消費単価を増やすためには早朝のイベントがいいというふうに,このテレビ番組かどこか知らないけど言ったと思うのですけど,同じイベントをするのでも,そういうふうに早朝でやってホテルに泊まってもらうというふうなことをやったほうがいいと思うのですけど,そういう予算ではないのでしょうか。

小松島市議会 2021-03-15 令和3年産業建設常任委員会 本文 2021-03-15

考えることをとめることなく,70周年に向けてどうやってすればいいかという準備を今進めておりますが,今日現在言えることとしては,まずこのガイドラインを遵守する中で,行政でございますので,市民皆様観光客皆様の安全をどう確保するかということを踏まえた判断をさせていただく必要がございますので,このガイドラインが緩和されるなり,なくなるなりということをちょっと考えていく必要があるというふうに担当としては

阿南市議会 2021-03-10 03月10日-03号

市といたしましては、この取組により、本市の海、山、川などの豊かな地域資源を活用した新たな観光コンテンツ創出が図られ、市外からの観光客の増大による地域経済活性化につながることを期待いたしております。 今後におきましても、本市地域資源とマッチした民間主導の新たな体験型観光プログラム観光ルートの確立を支援し、観光地域づくりを推進してまいりたいと考えております。 

小松島市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会議(第4日目) 本文

このことは,前の市長さんも,そして,その前の市長さんも言ってきたように,仕事をつくるということは企業誘致,また,人の流れをつくるということは観光客移住者を増やす,そして,安心して暮らすことができるまちをつくるということは,防災や減災や,また,子育てがしやすいまちにするということではないのでしょうか。このことは,過去の市長が言ってきたのと同じ取り組みを行うのではないでしょうか。

鳴門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

しかしながら、ヴォルティスロードの整備は、ただ単に路面に青い線を引いて徳島ヴォルティス試合会場ファンを誘導するだけではなく、その道路周辺の景観が美しく、ファン観光客も、そして鳴門市民日常生活においても、見る人、通る人、全ての人々が「ああ、鳴門って美しいな。」と実感できてこそ、観光都市文化都市鳴門市の姿であります。 

阿南市議会 2020-12-10 12月10日-03号

近年、多くの都市町なか車中心から人中心の空間へと転換し、人々が集い、憩い、多様な活動を繰り広げられる場へと改変する取組が進められており、その取組により地域消費や投資の拡大観光客増加など、新たな価値の創造につながった事例もございます。 本市においても、JR阿南周辺整備基本計画案において、歩行者にとって優しい道路整備や歩いて楽しめるまちづくり等基本方針としております。

三好市議会 2020-12-08 12月08日-02号

最初に、観光につきましては、三好市のリーディング産業に位置づけて、剣山や吉野川など豊かな自然資源、また平家落人伝説祖谷のかずら橋などの歴史文化資源、いけだ阿波踊り四国酒まつりなどの観光誘客イベントなど多種多様な観光資源を生かして、交流人口拡大地域経済活性化を目的に体験型教育旅行誘致外国人観光客誘客重要伝統的建造物群保存地区落合集落において古民家整備事業、また最近では吉野川を活用した